唐人町ギター教室では、楽譜が読めない初心者の方からプロを目指している上級者まで、現役プロミュージシャンが丁寧に指導致します

Blog

自分の基準

  他者からの評価というものは あくまで結果のひとつであって それを得ることを前提とした行動には 終始むなしさがつきまとうことになる   仮に運よく評価を得られたとしても 承認欲求が満たされることは一時的なもの ならばそ…続きを読む

ひとは見かけに、、、よる

  先にことわっておくが、くだらない話である。忙しい方は読まなくてよい。   先月、福岡在住の”あるミュージシャン”とデートした時のことである。 滅多に会う相手ではないので、昼下がりの博多駅阪急ビル6Fの珈琲屋さんで景色…続きを読む

初めての試み

  来たる8月28日(日)、あるイヴェントを開催する。 人生初の試みである”トーク・イヴェント”である。 ゲストを招き、その人のこれまで歩んできた足跡や活動を振り返りながら、 さらに「当時思っていたこと」「今だから思うこ…続きを読む

わたしのお気に入り

  音楽のことではない、、、   ジストニアのためコンサート予定もなく ここ最近のわたしは日常レッスンの他することがない    リハビリとしてのリトレーニングをしている以外の時間に なにをしているかというと パソコンの画…続きを読む

好き、嫌い、そして、、、

  ものごとや行動について 判断あるいは決断する時 極力 他人のではなく自分の”好み”に従いたいと思っている もちろん「その瞬間に判断しないで」流れに身を任せる方法も 有力な選択肢として自分の中に存在している上での話だ …続きを読む

ロマンティック・ギター史

  昨日4日 福岡市内の会場で「ロマンティック・ギター史~F.タレガとその前時代」と題した企画を開催した クラシックギター史の分野において 現在の日本を代表するスペシャリストであり 優れたギタリストである富川勝智氏を講師…続きを読む

煮詰まっているあなたへ

  30年以上にわたって多くの生徒さんが目の前を通り過ぎて行った そう、、、(笑) 通り過ぎる人のほうが割合としては圧倒的に多い そんな中で5年以上通り過ぎなかった人は もはや私にとって”日々の生活のパートナー”といって…続きを読む

近頃の本音

  今回の記事を読まれた方には「こいつ遂にトチ狂ったか」と思われるかもしれないが 気にせず書くことにする ひょっとしたら以前から薄々感じていたことかもしれないが ここ一年くらい特に強く思っていることである  それはなにか…続きを読む

それぞれの景色

  前回の話の最後と すこしだけ かぶってくる内容から始めたい   生徒さんを見ていて 曲のどのあたりまで切り込めるかは もちろんひとそれぞれである それぞれであるが 曲の取り組みを山登りに例えた場合 仮にその生徒さんが…続きを読む

あるコンサートについて

来たる 2022年 3月21日(月・祝)北九州市で ギタリスト池田慎司さん企画・演奏のコンサートが開催される これはドレミ楽譜出版社『ギター名曲170選』のA巻に準拠した選曲のコンサートであるが この手のコンサートにあり…続きを読む