唐人町ギター教室では、楽譜が読めない初心者の方からプロを目指している上級者まで、現役プロミュージシャンが丁寧に指導致します

Blog

Desperate ones

  編曲(アレンジ)は、20代の頃からいろいろ試していた。 はじめはアンサンブルの伴奏パートを必要からやっていたが、私にとってアレンジの一番の楽しみは、自分だけの演奏レパートリーを開拓できることであった。ギタリストの場合…続きを読む

ギタリストの佇まい ③

  【鬼怒無月】   ギタリスト池田慎司さんの御父君であるマンドリニスト池田国昭氏が鬼怒さんを評した言葉「まるでサムライみたいだ」に、私は全面的に共感する。私より六つ上になる鬼怒さんは、その佇まい、ニヒルかつ端正な顔立ち…続きを読む

ギタリストの佇まい ②

  【マーク・リボー】   アメリカ合衆国のギタリスト、マーク・リボー(1954~)のプレイに初めて接したのは、私が高校生の時。 トム・ウェイツの1985年のアルバム『レイン・ドッグ』二曲目の「Clap Hands」ギタ…続きを読む

ギタリストの佇まい ①

  【 フレッド・フリス 】   個人的な話からでごめん。まあいい、俺のブログだ・・・ 1989年(平成元年)地元の公立高校を卒業した私は なんとか入学できた大学に毎日通うものの 心の中は今ひとつ煮え切らなかった。同級生…続きを読む

ギタリストの周辺(1)

  思いつくまま書いていきたいが、まず手始めに何の話から始めようか。   戦後の昭和時代、《ポップス・オーケストラ》なるジャンルが一世を風靡した時期がある。私は昭和46年2月の生まれだが、ちょうど我々の親世代にあたるぐら…続きを読む

Don’t think ! Feeeeeeel !

  ブルース・リー『燃えよドラゴン』名台詞のひとつである。 映画の冒頭、少林寺においてリーが弟子の少年に稽古をつける場面。少年にひとつふたつ助言を与え、うまくいった時「どんな感じがした?」と問いかけるリー。「え~っと・・…続きを読む

かっこいいひとはどうしてかっこいいんだろう

  早川義夫のアルバムタイトルに似たような(真逆な?)ものがあったが、とりあえず、それは置いておく。本ブログ記事のタイトルには、もちろん枕詞として ”ぼくにとって” という言葉がくる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~…続きを読む

近頃ハマッてるもの

  書くことが特にないので、非常に個人的かつマニアックな話題である。 最近というか、ここ数年ハマッているもの、、、   ① 筋トレをする これは、まあ、ジストニア治療の一環として右手指の筋力トレーニングは、ここ一年半、毎…続きを読む

金鳳花

  グノーの逆(旋律にリハモニゼーション)やってみた ビックフォードさん、ごめん、、、 譜面も付けときますね     2023.09.30.

フォークな私

  昨日 生徒さんから ジストニアの記録は続いているのか を聞かれた 私がリハビリを投げ出したり 回復をあきらめているのでは、、、という感じだったが いや、ご心配をおかけして誠に申し訳ありません あきらめたわけではなく …続きを読む