唐人町ギター教室では、楽譜が読めない初心者の方からプロを目指している上級者まで、現役プロミュージシャンが丁寧に指導致します

Blog

気がついた幾つかのこと ③

  これは今回のコンサートで気づいたことというよりも、リハーサルと本番を通すことで、常々思っていることを再確認した、、、といったほうがより正確だろう。   演者が演奏によって音楽の感触を届けるには、積極性および自発性が必…続きを読む

気がついた幾つかのこと ②

  いやーしかし昨日はびっくりした、あのジャーボンテイがドローとは。やはり試合というものはやってみないとわからないもんだ、、、。あ、わけのわからないことばかり口走ってすみません。松下のブログです。 先日の北九州公演でハッ…続きを読む

気がついた幾つかのこと ①

  ここ数か月間、レッスンで生徒さんと顔を合わす以外、あまり人と会ってなかった自分に気がついた。今回の北九州でのコンサートをきっかけに多くの人の中に居て、普段感じてなかった部分が活性化された気がする。やはりたまには人の中…続きを読む

十日前

  「個人史には興味なくて・・・」という声が夢の中で聞こえ はっとして目が覚めたのが二週間前のこと。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 二度目のペリー来航時、条約締結を祝う船上パーティーに招待された幕臣たちが…続きを読む

”感謝”について

  ”感謝”ってなんだ? 20代の前半、わからなくて真剣に悩んだ時期がある。 自分がよそ様から受けた恩恵に対して「ありがとう」を感じ、且つその気持ちを相手に表明することであろうが、当時の私がわからなかったのはその量につい…続きを読む

Practice

  「練習する」 ということを皆さんどのように考えていらっしゃるだろうか? さあ 仮に調弦を済ませたとして・・・   ① とりあえず通して弾いてみる ② 拍子は?テンポ設定は?調性は?曲想の表示はあるか? ③ 音価は?リ…続きを読む

クラシック・ギタリストとは?

  今日のブログも 脱線を前提としてスタートしたい。   お題より先にまず考えたいのは クラシック・ミュージシャンについてである。 クラシック音楽を演奏するからクラシック・ミュージシャン ではない。 押尾コータロー氏が …続きを読む

それはどうでしょう?

  先月、生徒のひとりがコンクールを受けた。 私がすすめたわけではない。私はコンクールはきらいなのだ。だが彼は若く、今後プロとして活動してゆきたいと考えているので、「コンクールの場で評価されたい」という気持ちも全くわから…続きを読む

そういう時期

  5月に入ってから現在に至るまで 自分の体と心に さまざまなことが起こっている。   それらに翻弄されつつ足掻き 打ちのめされ 這いつくばって また立ち上がって歩もうとする。が 半歩あゆみを進めたところで 今度は全然別…続きを読む

Don’t think ! Feeeeeeel !

  ブルース・リー『燃えよドラゴン』名台詞のひとつである。 映画の冒頭、少林寺においてリーが弟子の少年に稽古をつける場面。少年にひとつふたつ助言を与え、うまくいった時「どんな感じがした?」と問いかけるリー。「え~っと・・…続きを読む