今、北九州から帰ってきた。 昨日からの二日間、ここまで充実した時間を過ごせるとは、正直予想していなかった。 11月4日のJ.L.ゴンサレス追悼コンサート『マエストロから引き継いだもの』そして11月5日『岩崎慎一&富川…続きを読む
『4人の男』~ラテン音楽の祭典
昨日、一昨日と『4人の男』二公演が無事、盛会のうちに幕を下ろした。 大変暑い中、会場まで足をお運びくださった皆様に心から感謝したい。 メンバー最年長の木下尊惇さんは、ボリビアのトップグループ ”ルス・デル・アン…続きを読む
『4人の男』
いやー暑いですね、、、皆様いかがお過ごしでしょうか? 福岡も今日あたりからセミが鳴き始めました。 そして毎年のように再確認することがあるのです。わたし寒いのは全くダメだけど、暑いのは平気、、、というか我慢できるのよね…続きを読む
イヴェントの感触
昨日は北九州市内の山田緑地で年に一度のクラシックギター・フェスティバルが開催され、一般愛好家のみなさんによるソロ、重奏、合奏が約5時間にわたって繰り広げられた。私自身、演奏は無かったが、初参加の団体もあり、主催のU氏…続きを読む
クラシック・ギター音楽史を終えて(その2)
書くネタがないので、先日のイヴェントのことを追記。 当日のお客様からの声を集めてみると、喜んでくださった方が多かったので安心した。「ここが興味深かった」とか「あの曲の演奏が印象に残った」など具体的な感想が多かったので…続きを読む
クラシック・ギター音楽史を終えて
昨日5月5日、主催イヴェント『クラシックギター音楽史』を終えた。 素晴らしい演奏をしてくださった加藤優太先生、松本富有樹先生、そしてご来場くださった44名のお客様に心から感謝している。 開催前から思っていた事だが…続きを読む
クラシックギター音楽史
今年の五月連休はすごい。水木金なのだ。 つまりその後に続く土日を入れて五日間の連休が確実に約束されている。 それでさらにその前の月火で有休とってしまったら、4月29日(土)から5月7日(日)まで”9連休”が出来上がっ…続きを読む
ソロ・ギターの時間
一昨日のソロは 約三年ぶりだった ジストニアで 右手の使える指が p, m, a, の3本に限定されることは 練習の段階で さほど問題にはならなかった むしろ一番の問題は「緊張で手がこわばった時、m, a, が動いて…続きを読む
”岩崎慎一”との時間
今月10日と11日、北九州のギタリスト池田慎司さんの主催イヴェントで、大阪在住のギタリスト岩崎慎一さんによるコンサートとレッスン会がおこなわれた。まずは大変ご多忙の中、主催によって、この貴重な時間をわけてくださった池…続きを読む
またひとつ終え、残ったもの
主催企画や本番演奏がひとつ終ると、以前なら「さあ次は、、」となっていた。 最近はフットワークが重くなった。 ひとつのイヴェントが終わった後も、そのことについて反芻している時間が長い。 ジストニアとコロナで本番が少ない…続きを読む