唐人町ギター教室では、楽譜が読めない初心者の方からプロを目指している上級者まで、現役プロミュージシャンが丁寧に指導致します

Blog

山田岳ギターリサイタルを聴いて

  五月六日、福岡市内にあるリノベーションミュージアム冷泉荘にて 関東在住のギタリスト山田岳によるギターリサイタルが行なわれ足を運んだ。     山田さんは1981年のお生まれだから私とは十…続きを読む

外国人として

  ギター専門誌「現代ギター」5月号のパブロ・マルケス来日インタビューを読んでいて、 東京在住のアルゼンチン人ギタリスト、レオナルド・ブラーヴォの言葉が引き合いに出さ れており私の目を引いた。 どういった文脈で…続きを読む

作曲と演奏に関する覚え書

「作曲は一つのことであって、演奏はまた別の一つのこと、聴くということもまた別の一つのこと」 (ジョン・ケージ)   「演奏の創造的行為ということと作曲の創造的行為というのは全然別のことだという気もずいぶんするん…続きを読む

音楽のための音楽(好き嫌いについて)

  日ごろの活動を通じて私が接する音楽は、時代も国もスタイルも様々である。     ある時はスペイン音楽、ある時はバロックや古典音楽を弾いていたかと思えば、次の瞬間 には南米の民族音楽を必死…続きを読む

印象的な話

  武満徹との対談の中でキース・ジャレットが言っていた。   「ほとんどの人たちは、よくパーソナリティこそ人の中の一番中心にある、 それ以上近づけないものとしてとらえているのだけれども、大事なものはす…続きを読む

コンサートの主役

今から十年近く前になるだろうか、、、。 「胎教コンサート」のお仕事を、ある事務所から戴いた事があった。 福岡市内にあるいくつかの産婦人科をコンサートで回る、という 企画である。 “胎教”と銘打ってあるから、お客様は当然「…続きを読む

今さらながらギターと私・・・

7才でクラシックギターを始めたのは本当に偶然であった。 学生時代から現在までマリンバを弾き続けている母が、ある日私をマリンバ教室に連れて行き「この子に何か楽器をさせたいのですが何が良いでしょう?」と聞いたらしい。すると(…続きを読む

むかしむかし、ある現場で・・・

今からさかのぼる事10年程前の話である。 私は友人がやっている福岡市内のとあるお店で生演奏をしていた。(残念ながら現在は無いが) 店は本格的なスコットランド・パブでお客さんが15人入れば満席という、ギターを生音で爪弾くに…続きを読む