唐人町ギター教室では、楽譜が読めない初心者の方からプロを目指している上級者まで、現役プロミュージシャンが丁寧に指導致します

Blog

初めての共同作業

 
「もしもし、高校で一緒だったSです」
 
わたしにとってはいきなりの電話だった。
電話の主、S君は高校時代に1年間同じクラスであったが、実際ほとんど言葉を交わした記憶が
ない。2年生以降、彼は理系クラス、私は文系クラスへとわかれた上、彼はテニス部、私は
バンド活動に明け暮れる日々だったこともあり、接点もほぼ無かったに等しい。
 
 
そんなS君がこのたび”縁の希薄な”私にわざわざ電話をくれたのは、現在映像CM制作の現場で
プロデューサーとして働いており、今年の同窓会用に現在の学校の様子をおさめた映像作品を
依頼されたが、映像のバックにただ校歌を流すだけでは面白くないので、ギター演奏による校歌
をいれてみたい、というSプロデューサーの希望なのであった。
 
 
結局電話を切るまでお互い敬語が抜けなかったが、とりあえず引き受けた。
ちなみに本来の私だったら、”断る要素”が満載の話である。
*【同窓会に興味がない】
*【音楽としての”校歌”がキライ】
*【ギャラがない】
*【8月、9月たくさんの行事が控えていて忙しい】
 
2点目に挙げた”校歌”がキライ、というのは我が母校の校歌という意味ではない。
音楽を”音楽以外の”別な意図や目的に使用するために作られたものがキライ、という意味
である(例:校歌、社歌、応援歌、軍歌、国歌、癒しの音楽など、、、)。
 
 
だが同時に”断れない要素”というものも今回あった。
*【今年は我々11期生が当番の年】
*【S君がわざわざ連絡をくれた】
 
”当番の年”はおそらく私が生きている間、二度とまわってこない。今月11日の同窓会そのもの
には欠席のはがきを出したが、いろいろ動いてくれている同期の方々に対し、ある種うしろめた
さを感じてはいたので、「わたしでお力になれることがあれば、、、」といったところだ。
そして今回ヤル気発動の一番のもととなったのは、”さほど親しくなかったS君”がわざわざ電話
をくれたことに加え、彼が意外にも現在、自分と近い分野で仕事をしていることに対する喜びと
興味があったからである。
 
 
電話から数日後、すでに撮りためた映像を見せるため、S君はノート・パソコンを抱えてうちの
教室にやってきた。
ドアを開け、昔の面影をお互い一瞬でさぐり合うような、そんな間があった。
「おひさしぶりです」「どうぞ、どうぞ」
やっぱり敬語はまだ抜けない。
約三十年ぶりに見たS君は、すっかり業界の人っぽい印象に変わっていた(大萩康司さんを
さらにワイルドにしたような感じ)が、同時にそこには、数々の困難をくぐり抜けてきた人のみ
が醸し出す”頼もしさ”が加わっているのが見て取れた。
 
 
卒業後から近況までをお互いザッと話した後、早速彼が撮った映像を観せてもらった。授業や
部活動に勤しむ現役高校生たちの表情がじつに活き活きとおさめられている。
ドローンを飛ばして上空から校舎を撮るなど、素人の私にはまったく未知の世界だったが、
今は割とよくやる手法らしい。すごいもんだナ、、、。
 
 
彼が帰った直後、私はすぐに校歌をギターソロにアレンジしたものを録音し、彼に送った。
「編集してみます」とのお返事だけ頂いて、私はその時目前に控えていた東京、神奈川での
コンサートに向け気持ちを切り替えるため、とりあえず一旦忘れた、、、。
 
 
あれはあれでよかったのかな?
などと時々気になりながら過ごしていたが、8月4日になってS君から電話があった。
S「映像の長さ的に、音素材がもうちょっと欲しいです。元気のいい部分があると助かり
ます。」
松下(以下M)「それだったら前に送った音源は演奏も不本意だし、音質も良くないので
スタジオで録り直しましょう。素材は用意します。」
 
 
素材を三つ用意し、サンプルとしてザッと録音したものをあらためてS君に送った。
それらの素材を彼なりに編集して映像に当てるうち、今度は別なアイディアが膨らんだようだ。
S「後半、もう少しおとなしめでいいかも」「校歌の最後のワンフレーズ、リフレインしては
いかがでしょうか?」
おおっ、きたな!プロデューサーのってきたぞ、、、本領発揮だな。
M「仮動画確認いたしました。的を得た数々のご提案、ありがとうございます!」「6日の
スタジオ、よろしくお願いします」
 
 
あかん、簡単だと思っていた4小節分のリフレイン、アレンジが結構むずかしい、、、。
 
 
そして8月6日、19:00前にレッスンを終え、ご指定のスタジオに向かう。
薄暗いスタジオで熟練っぽいエンジニアのおじさんに紹介される。
そして録音ブースに入りマイクの音量チェック。
スタジオの分厚いドアを閉め、ヘッドホンを通じ、Sプロデューサーおよびエンジニアと会話
する。ああ、久しぶりだ、、、スタジオのこの感覚、キライではない。
 
 
すべて編集無しのワンテイクで終了。よくやった、さすがオレ!
だがヘッドホンを通じ、Sプロデューサーの声。
S「リフレインの部分、やっぱりなくそう。映像とサイズが合わんかった」
M「、、、、りょーかいでーす(アレンジ苦労したのに!)」
ああ、久しぶりだ、、、プロデューサーにアシゲにされるこの感覚、、、キライではない。
 
 
一時間スタジオで過ごした後、近くの”もつ煮込み屋”に行き、ふたりで打ち上がった。
M「そういえば、自然教室に行った帰りのバスにカラオケが付いてて、君がアン・ルイスの
『六本木心中』歌ったのをよく覚えてる。」
S「あ!歌った気がする。よく覚えてんねー!」
M「いや、そんぐらいだな。覚えてんの、、、(笑)」
 
いつしか敬語はなくなっていた。
 
 
2018.8.10.(二〇一八年度福岡県立新宮高等学校同窓会の前日に)
 
 

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です