唐人町ギター教室では、楽譜が読めない初心者の方からプロを目指している上級者まで、現役プロミュージシャンが丁寧に指導致します

Dystonia

ジストニアとの対話~チャプター14

  【坂場先生とのメールやりとり】 (まつした)昨日福岡市内で富川氏、池田氏と3人での企画を主催しました。久しぶりの公のソロ演奏でしたが、この一か月間自分なりによい感触で取り組めてきただけに、終わってみて大変残念な結果で…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター13

  《2021.09.01.》 今日は動画撮影の日 いつものメニューを録画してみた 「禁じられた遊び」「カルリのアルペジオ」のように楽になっている動作もあれば 「カルナバリート」のようにあまり変わってないものもある がし…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター12

  《2021.08.01.》 記録動画を撮った 出来るようになったことと まったく進歩がないところとの差が激しい   だが今回は動画をしっかり見返し 何が起こっているのか把握できた リハビリ・メニューに進展が見られそう…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター11

  《2021.07.01》 今日は月アタマの撮影の日 撮影は緊張するから いつもより指が動かない それはいいとして 撮影して毎度気づくことだが  i 指の振りが深すぎる 普段ひいている角度からは見えにくいが 撮影すると…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター10

  《2021.06.01.》 今日は月アタマの記録動画を撮影(これらは経過が見えるように 最終的に並べた形でまとめてアップする予定) やはり動画で撮ってみないと 日頃のリハビリでは気付かない巻き込みがある 【先月と比べ…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター9

  《2021.5.19.》 やはり調子の悪いときは昨日の基本に戻ることが大切だ 今日の感触はそこまで悪くない 最近は福田タッチを特にやらず  同じアルペジオ型が連続するものでなければ リハビリ中でも弾きたい曲を練習して…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター8

  《2021.5.7.》 単発のすばやいトレモロの動きはアルペジオの回復に有効な気がする pima pami  どちらも   《2021.5.8.》 16分4個のアルペジオをいろんなパターンで動かす際 強弱を…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター7

  《2021/4/22》 ここ数日停滞気味だったリハビリだが 今日またひとつの別なやり方に気が付いた 同じ動作反復がタブーな中 計画的なリハビリは持続するのが困難だと ここ数か月身に染みているのだが 突破口となりうるも…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター6

  《2021/4/10》   昨日の池田さんとの会話で、すでに渡部先生が昨年ご逝去されてある旨うかがう レッスンを受けようと思っていたので残念! ギター関係の情報に疎いと こんな時とんちんかんである 孫の手奏法は ただ…続きを読む

ジストニアとの対話~チャプター5

  《2021/4/3》   3/28に考案した《右手の基本動作》に、次の段階として加えたアイディア *動かす指以外を弦にのせ、腕の動きを最小限にとどめた「孫の手タッチ」「ポンセタッチ」の実践(実用には近づくが、指だけで…続きを読む