唐人町ギター教室では、楽譜が読めない初心者の方からプロを目指している上級者まで、現役プロミュージシャンが丁寧に指導致します

Blog

ジルベルト・ジル

 
2002年12月、私はリオ・デ・ジャネイロにいた。
日中気温40℃のなか、あこがれの地をむさぼるようにひたすら歩き廻った体験はまるで昨日の
ことのように鮮明に記憶している。
 
 
音楽評論家である濱田滋郎先生がわざわざ書いてくださった紹介状を手に『ヴィラ=ロボス
記念館』を訪れた私を、館長であるギタリスト、トゥリビオ・サントス氏はとてもあたたかく
迎えてくださった。
ヴィラ=ロボスの作品「ショーロスNo.1」「ギター協奏曲」、R.ニャタリの「小組曲」の
演奏を聞いて頂き、貴重なアドヴァイスを受けることができた。
自分ではハッキリしないのだが、おそらく私が生まれて初めて触れたクラシックギターの演奏は
父が若い頃購入したサントス氏のLPレコードで、F.ソルのエチュード、ナルバエスの変奏曲
の他、アランフェス協奏曲が収録されたものだった。
それをたどたどしい英語でなんとか伝えた後かたい握手を交わし、私はヴィラ=ロボス記念館を
あとにした。
 
 
一週間のリオ滞在のうちに、ギターフェスティバルに出演予定のウルグアイの名ギタリスト、
E.フェルナンデス氏にレッスンを受けたり、アメリカのジャズ・ギタリスト、R.タウナーの
コンサートを聴いたり、とにかく充実していた。
有名なイパネマ海岸の近くに『ヴィニシウス・ピアノ・バー』というライヴハウスがあった。
そこでは毎晩ボサノヴァ・シンガーによるライヴが行われており、そこの居心地のよさに私は
連日通いつめた、、、。
 
 
リオ滞在の3日目だった。
すっかり馴染んだヴィニシウス・ピアノ・バーのカウンターで、せっかくブラジルに来た
のだし、、、と思って多少無理をしてカイピリーニャを飲んでいた下戸の私のそばに、ひとりの
アメリカ人が寄ってきて話しかけてきた。
 
”おまえどっからきたんだ?そうか日本か、、。オレはアメリカから仕事で来ている。しかし
このオネエチャンは唄がヘタだな、、、。昨日のヤツはうまかったがな、、、。そうか、お前も
聞いてたのか?そうだろそうだろ、、、そう思うだろ、、、”
 
などと会話をしている最中、突然店内の明かりが消え真っ暗になった。
ざわざわしていた店内が急に静かになった。
そしてふたたび明かりがつくと、ステージ上に白い服をまとったひとりの黒人が立っていた。
それまでダラダラとしゃべっていたアメリカ人がまじめな顔をして私に囁いた。
「ジルベルト・ジルだ!」
私もその名は知っていた。ブラジル音楽界の超大物、ジルベルト・ジルがお忍びでやってきて
これから演奏しようというのだ。
狭い店内が一気に厳粛な雰囲気になった。
ジルはそんな雰囲気に気圧される事もなく、たっぷり時間をかけて準備し、ギターを弾きながら
静かに歌い始めた。
歌のサビの部分にくると客席のみんなもジルにあわせて静かに歌い始めた。
とても自然に、、、。とても厳粛に、、、。
まるでブラジルの大地から唄がしずかに立ち昇ってくるかのように、、、。
 
 
2曲だけ歌うとジルはステージを降り、去っていった。
あの10数分間は私のこれまでの音楽体験の中でも忘れられない《尊い経験》のひとつである。
 
 
ブラジルに行っただけで演奏が良くなったり、変わったりするほど音楽は単純なものではない。
ただ私の場合ハッキリと言えるのは、ブラジルに行ったことによって一層『ブラジル音楽』が
好きになった、、、ただそれだけのことである。
 
 
それから年が明け2003年、私は聴神経腫瘍を患い左耳の聴覚を失った。そして5月には
初めてのソロCDをレコーディングした。
同じその年、ジルベルト・ジルはブラジルの文化大臣に就任し、演奏活動が多忙の為辞任する
2008年までその任を務めた。そして73歳になる今でもしっかりとした足取りで活動を
続けている。
 
 
これは彼が就任した2003年、国連で行なったコンサートのラストである。
盟友カエターノ・ヴェローゾもカヴァーしているジルのオリジナル曲
『アメリカ、お前に夢中』
この場合の《アメリカ》とは「ラテン・アメリカ」の同胞意識としてのそれに基づくもの。
 

カテゴリー:

“ジルベルト・ジル” への2件のフィードバック

  1. アル中まっしぐら より:

    「カイピリーニャ」このブログで知りました。
    何かとても美味しそうなものに思わせられる文章…。
    レシピ調べて、材料揃えてみました。(アマゾン超便利!)
    激ウマッ!
    ブラジル行って飲みた~い!

    • ryuji より:

      アル中まっしぐらさん
      コメントいただきうれしいです。
      爽やかな味ですよね、カイピリーニャ。
      しかし結構強いので要注意です。

ryuji へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です