今月はとにかく引っ越し月間であった、、、
一週間ほどギターにさわる間もなく
段ボール50箱以上の楽譜、本、CDなどを詰める作業
そして運び込んだ新教室のスペースに
今度は丸二日間にわたる防音室の移設工事・・・
そしてようやく昨日から新教室でのレッスンをスタートすることができた
そして今日は久しぶりの自主イヴェント
題して「松下流アナリーゼ」を開催した
いつもブログ上で展開している”松下流アナリーゼ”の言わばライヴ版である
今回とり上げた曲は全部で 5曲
過去に生徒さんが割と取り組まれる確率の多い3曲(カルリのワルツ、カルカッシのエチュードNo.3、アルバのハバネラ)のほかに、ヴィラ-ロボスの前奏曲3番、武満編イエスタデイであった。
指が思うように動かないので、必死で口を動かしてみた。
最初の師匠(故坂本一比古先生)の遺言「音楽家は絶対に口で勝負してはいけない」という禁を今回ついに破ってしまった。
コンサートとは別の「音楽を楽しむためのイヴェント」として
このスタイルはアリじゃないですか、という意味のことを
終演後、池田慎司さんはおっしゃってくださった
果たしてご来場の皆様は楽しんでくださったのだろうか?
2022.2.27.
ご多忙のなか、開催いただきありがとうございました。
ギターをはじめたばかりの頃、前に進むために、
とりあえずなんとか弾いた!
という曲の数々が、今回のワークショップで、やっと、作家さんの考えに近寄れることができたような気がいたします。
また弾く機会があれば、今回のレクチャーを糧に研鑽したく思います。
ありがとうございました。
S.Hongoさま
昨日もご参加いただき有難うございました!
みなさまのレッスン中に
楽譜を見てて気付かせて戴いた様々なことを
昨日のイヴェントのような形でお返しできたならば
やってよかったのかなと思えます